寿司作り体験+提灯に漢字で名前を書き入れる体験と言う 下町文化体験のご提供が可能になりました。そのモニターとしてアメリカ人、チリー人、 中国人等にも来て頂き、大好評。毎週金曜日の5時から体験ご提供を予定していて、 1月28日(金)がいよいよ記念すべき第1回目です。とっても楽しみです。この夢も何年
前回ブログの書き込みした時は東京スカイツリーの高さは390メートル代
でした。時は経ち、2011年の1月には569メートル。ことしの暮れにはツリー
自体は完成の予定です。私がブログ書き込みをさぼっていた間も日々、
着々と成長していたのですね!!頼もしい。
さて、新しい年になりましたので、重い腰をヨッコラショとあげて又ブログを
始めてみようかと思います。私の新年の抱負は「継続」でしょうか、何事も
継続が大切です、本当に。My resolution this year is continuance.
頑張りますので、よろしくお願い致します。
去年は英検1級受験にトライし、見事惨敗。試験に落ちるってあまりいい
気分のものではないと言う事が分かりました。それではと、合格圏内にいると
勝手に決めた英検準1級にトライ。前回の受験が22年前。それなりの準備
が必要でした。自分の中では完璧に準備していざ受験。受験中、「順調に
進んでいるぞ!」と手ごたえを感じながら、次はリスニングセクションとなった
時点で解答用紙に大きな空白発見。「何これ?」そうです、作文の答えを
書くスペースです。作文自体が意識の中から全く欠落していました。パニック。
リスニングにも集中出来ないし、それでも1点でも2店でも作文から得たいと思うし。
最悪。「あ~、やっちまった。」という気分で受験終了。結果発表も楽しみでは
有りませんでした。でも、でも、最終的に粘って書いた作文1行で2点ゲット。68点
ギリギリで通過しました。(冷汗)
でも合格は合格と気を取り直し、いざ2次試験に。自宅での練習の時から4コマ漫
説明時間の、「2分間」が私には問題で、どう詳しく説明しても「1分半」位で終了して
しまう。案の定、受験の時もそうだったらしく、説明が終わった時、先生はあからさまに、
『エッ?もう終わりなの?』という顔をされてました。内心、「まずい!!」でも終わった事
はしょうがないもの。結果がきました。おかげ様で合格させて頂きましたが、あの短い
スピーチが減点対象となり満点は逃しました。『2分』と言う指定された時間があるなら、
せめて『1分50秒』くらいまでは引っ張らないと駄目だと分かりました。皆さま、これを
参考になさって、くれぐれも短すぎないようにして下さいね。6月には1級受験予定です。
準1級と単語などかぶる部分もありますが、さらなる精進が必要な事は言うまでも有りません。
「継続」を胸に、頑張ります。
去年はもう一つ、嬉しい事がありました。かねてから日本文化を外国人にお伝えしたい
と思っておりました所、偶然にも提灯に絵や文字を書く職人さんと知り合い、その方のご
協力を頂ける事になりました。職人さんと話し合いを重ねる中、寿司職人の方も参加
して下さる事に。結果、寿司作り体験+提灯に漢字で名前を書き入れる体験と言う
下町文化体験のご提供が可能になりました。そのモニターとしてアメリカ人、チリー人、
中国人等にも来て頂き、大好評。毎週金曜日の5時から体験ご提供を予定していて、
1月28日(金)がいよいよ記念すべき第1回目です。とっても楽しみです。この夢も何年
も前から持っていました。覚えていない位前からの夢です。あきらめず、継続して願って
いたら形にする事が出来ました。継続は大切、同時に形にする事も大切だと分かりました。
「夢を形にする」。これも大切な今年のキィワードでしょうか。生きる事、仕事、夢の実現、
生活、すべてにおいて頑張りたいです。一緒にがんばりましょう。
暑い毎日が続きますが、皆様、体調に変わりはないですか?
先日突然決まったカレーパーティの結果報告です。
パーティ前日参加予定の生徒さんから電話を頂き、「僕あまり辛いのは駄目なんです。」
と言われるので、その旨を伝えるべくバングラデッシュ人の彼に電話を入れたのです。
そうしますと、「陽子から電話が入ることになっていたけど、電話がなかったからパーティ
は無いと思って仕事を入れてしまったよ。」との返事。
えっ????
確かに当日、パーティの件と他の件について話していましたよ。もうひとつの件について
確かに電話を入れる事にはなっていましたが、カレーパーティとはあくまで別の話だったはず。
電話を入れなかった私が間違いの元だったか、と思い直して「また、いつかお願いね。」
と電話を切り、生徒さんへ折り返し電話。事情説明して、お詫びをしました。せっかくお時間を
とって下さったのに済みませんでした。
言葉の行き違いと言うのでしょうか、自分はそんなつもりじゃなかったけれど不本意に理解され
ていたとか、ありがちですね。英語、日本語に関わらず、起きてしまいます。
言葉は自分の考えを伝えるツール、「もっと、きちんとせないかん!!」と又また、反省の機会を
頂きました。生徒さんもバングラディッシュ人の彼もごめんなさい。
いきなり今月26日7時半からカレーパーティをすることになりました。
午後必死に英検1級の勉強をしていたら携帯電話が鳴りました。誰だ?と思い発信者を確認したら なんと久しぶり、バングラデッシュ人の友人からでした。用があり、近所に来ているとのこと。「よかったらお茶しましょう。」ということで来てくださいました。 この方とはもう15年来の知り合いです。墨田区のボランティア活動を通じて知り会いました。当初は日本語がほとんど話せず会話はすべて英語でしたが、日本人の女性と結婚されたこともあり、今は流暢に日本語をお話になります。でもめんどくさくなると英語でお話が始まります。 お互い近所に住んでいるのですが、それぞれ忙しくなかなか会う機会がありません。それで今日は本当に久しぶりでお会いしました。元気そうで良かったです。 話がはずみ、カレーを作って下さるとお申し出を頂きました。お互いに都合の良い日時を考えて、いきなり今月26日7時半からカレーパーティをすることになりました。本来、今晩の生徒さんから告知すればよかったのですが、うっかり忘却。明日からぜひ生徒さんに声掛けさせて頂きましょう。生徒さんがご希望なら英語でお話していただくのもいいでしょう。私たちには遠い国バングラディッシュのお話を聞くのも楽しそうですね。 このブログをお読みの方の中で興味を持たれた方はぜひいらして下さい。本場の方が作るカレーはやっぱりチト違います。楽しみです。
在日外国人向けのフリーペーパー
国際交流等を目的とした在日外国人向けのフリーペーパーで、メトロポリスというものがあります。どうも日本が誤解されているような内容のものも見受けられるが、それは置いておいて、こういう雑誌が出ているということは、一度はどんなものか見てみるというのも悪くはないでしょう。だってそれこそそれが本当の英語の使われ方がわかるから・・・。でも、ちょっと、志向が合わない人は「ふぅ~ん」ということで流しておいてください。
楽しくアットホームな英語教室で実力UPを目指しましょう。英語が話せると夢が広がる、その姿を応援します。