it 足す it は its?
もう数年英会話を勉強されている生徒さんに、it が二つ以上あると代名詞は何になる?と質問いたしましたらitsとお答えになりました。「わー、私の説明不足!!」と猛反省をした事件がありました。it が二つ以上あるとき、代名詞は何で受ければいいでしょうか?一緒に考えて見ましょうね。
コーヒーカップがひとつなら「it」で受けます。では、2個あったら?10個あったら?靴一足を受ける代名詞は?お箸一膳を示す代名詞は?と聞かれるとエッ???と思われる方も二人以上の人間を示す代名詞は?という質問には簡単に「they」とお答えになれますね。
そうなんです、人間でも物でも考えでも二つ以上(ひとつ以上という方が正解かな?—one and a half hours といいますから。)を受ける代名詞は「they」となります。
ロンドンで見たテレビ番組でいまだに覚えているのがこれ。若い男の子と女の子のラブシーン。女性はスカートをはいていて、男の子の手がスカートの下に。なぜがびっくりした男の子の台詞。 “You haven’t got them on!!”
このthem は何を意味しますでしょうか?そうです、パンティです。女の子はパンティをはいてなかったのです。「エー?パンティはthey で受けるんだ???!!」とそのとき初めて知りました。結構衝撃的ですよね?今度レッスンでお話しなくてはと改めて思っていますが、ズボン、ジーンズ、お箸、イヤリング、メガネ、はさみ、爪きりなどなど「they」で受けてくださいね。
間違えやすい代名詞のお話でした。
で
トラックバックURL